時には悲しく切ないことすらも軽快に鳴らし、聴く人を笑顔に、元気に、応援するバンド・Hi Cheers!とは? 4人の個性をひもとく!

Hi Cheers! | 2020.09.29

 時には悲しく切ないことすらも軽快に鳴らし、聴き手を笑顔にしたい、元気にしたい、応援したいという思いを込めたテーマ“Show me your smile”を掲げる男女混成の4人組バンド、Hi Cheers!(ハイチーズ)が6曲入りの1stデジタルEP「ソーダ水はたいへん気持ちのよいものでした。」をリリースした。メンバー全員がボーカルを担当し、作詞作曲もこなす、いわばシンガーソングライター気質である彼/彼女たちがどうしてバンドとしての活動をスタートさせたのか。「好きな音楽も聴いてきた曲も全員違う」と言う彼/彼女たちが、チーズではなく、チアーズと言う綴りを冠したバンドを結成したいきさつを訊いた。

――まず、グループ結成の経緯から聞かせてください。
上野正明(Vo/Gt):1年前の春、ちょうど令和が発表された日に集まったんですけど、僕が3人に声をかけて組んだのがきっかけですね。それまでは僕は一人でシンガーソングライターをやっていて、(高村)風太(Vo/Key)はDTMで作家活動、女性陣二人は“YABI×YABI”っていう2ピースバンドをやってました。それぞれバラバラでやってたんですけど、僕が誘って4人で組んだっていう。
――どうしてこのメンバーでした?
上野:僕がこの3人の音楽が好きな上に、人としても好きだったのが決め手だったと思います。月川玲(Vo/Ba)はメンバーの中で一番コアな音楽を聴いていて。ハイチーズはポップな楽曲なんですけど、それをより深いところまで落とし込んでくれるのが彼女の音楽性なのかなって思っていて。カレーでいう牛乳みたいな。
高村:トマトだろ!
上野:(笑)。ま、とにかく、ポップでキャッチーな分、軽くなりすぎてしまうイメージもある方もいるかもしれないですけど、そこに深みを与えてくれるのが月川かなと思いますね。風太はバンドの顔となる人。このバンドのキャッチー感、ポップ感は彼から生まれているものですね。今日言ってたことが次の日には変わっちゃったりすることもあるんですけど、それくらい自由奔放で、次々とアイデアが出てくる良さがあるなって思いますね。Chieちゃんは……なんかある?
Chie(Vo/Gt):言えよ! 失礼だな(笑)。
上野:あはははは。Chieちゃんはメンバーの中では一番大衆性を持ってて。好きな芸人さんを追っかけちゃったりとか。
Chie:チョコプラ(チョコレートプラネット)さんとトータルテンボスさん、四千頭身さんが好きです!
上野:漫画も好きだし、コレクションも豊富でオタク気質なところもある。ハイチーズの中で一番、リスナーに近い感覚を持っているので、Chieちゃんの耳は大事にしてますね。
――上野さんから最初に声をかけられた時はどう思いました?
月川:上野くんが一人で活動していた時の曲が好きで、音楽的に魅力的な人だなと思ったんですね。独自性もありつつ、老若男女に気に入られるような大衆性もあるなって思っていたし、上野くんの作る曲がめちゃめちゃ好きだったので、ま、ノリで、「じゃあ、一緒にやるか」と。
高村:僕は特に何も考えないまま、今に至るって言う感じです。断る理由がなかった。
Chie:フッ軽だもんね。
高村:呼ばれたらすぐに行っちゃう人なんで。
上野:風太、出会って二回目くらいに誘ったんですよ。だから、緊張したんですけど、「いいよ」って言う軽い感じで。あの緊張なんだったんだって感じでしたね。
Chie:(笑)。私と月川玲で2ピースバンドをやってる時から、上野くんは、どのお客さんよりも熱心にライブに来てくれてたんですよ。好きなんだなっていうのが伝わってきたし、あの頃から仲間に入りたそうな目をしてて。だから、誘われるんだろうなっていうのは感じてたんですけど、月川が言ってたように、私もこの人の音楽がすごくいいなと思っているし、人間的にも魅力的なので、一緒にやってみるのは面白そうだなと思って、すぐに「やろう」って言いましたね。
――みなさん二つ返事だったんですね。でも、全員、歌えるし、作詞作曲もできるし、楽器も弾けるじゃないですか。どうしてソロじゃなく、バンドだったのかが気になるんですが。
上野:僕は一人じゃ何もできない人間なんですよ。ずっと一人でシンガーソングライターをやっていた時に痛感していて。やっぱり一人で戦っていくには弱い人間だし、周りの人に助けられてうまいこと行くタイプなので、僕にとってはこの3人が絶対に必要だったなと思ってます。
高村:個としては、音楽で伝えたいことがあんまり明確じゃなかったんですよね。この4人でやることによって、自ずと方向性が見えてきた。一人じゃできなかったこともできるし、集合体である方が可能性があるって感じてますね。
Chie:私もそもそも、月川玲と組む前から、一人で弾き語りのシンガーソングライターになりたいっていうよりは、バンドでギターを弾きたいって思ってたんです。私と玲ちゃんの二人でやってるバンドはやりたいことだけをやってる、本当に吐き出し場みたいな感じだったので、この4人でやることで新しい道もあるんだったらやってみたいなって。
月川:私は基本的にいろんなところでやりたいので、このバンドに関してもその一環として、やらせてもらってる感じではあります。
――では、「どんなバンドをやってるの?」と訊かれたら、どう説明します?
高村:わちゃわちゃしてますって言いますね。あと、自分たちは直球を投げられないと思っていて。どっちかというと変化球というか、変わったボールを投げるタイプなのかなっていう気はしていて。いわゆる邦ロックはやってないし、感情的な表現もまだそんなにチャレンジしてない。4人が集まった時の爆発的な明るさみたいなものを曲に昇華できたら、好き嫌いはあると思うんですけど、多少なりとも笑ってくれる人がいたらいいなっていう感じですかね。
月川:ポップ丸出しなバンドです。丸出しって、ちょっとバカっぽい感じがあるじゃないですか。実際にちょっとバカなんですよ(笑)。それぞれがすごい器用なわけでもないし、不揃いな4人が集まったときに、さっき風太くんが言ったように爆発的な明るさみたいなものが垂れ流されてるバンド。
Chie:被っちゃうんですけど、カラフルでもあり、めっちゃメジャーでめっちゃポップっていう感じですね。4人とも好きな音楽も聴いてる音楽も全然違うし、引き出しも全然違う。今回のEPの曲もジャンルはバラバラで、いろんな面があると思うんですけど、メロディはキャッチーだったり、雰囲気はポップでメジャーだったりするので。ポップ丸出し、垂れ流しかなって思ってます。
月川:おんなじやん。
上野:(笑)。僕も、ひと言で言うならポップだと思いますね。一人一人がやりたいことや、好きな音楽も違う。それがうまいこと掛け算になって大きな数字になって、大きな力を出せたらいいなって思っていて。例えば、月川やChieちゃんは、ベーシストやギタリストとしてサポートでも行けるし、風太は楽曲提供やプロデュースもできる。僕は何ができるかわかりませんが。
高村:司会ができます!
上野:司会のお仕事をいただけたら一生懸命にやります!(笑)。それぞれがやりたいことがありつつ、その個性を掛け算して、化学反応が起こせるポップバンドなんじゃないかなと思いますね。理想としては、東京事変さんのような形ですかね。一人一人が持っている力を磨いて、それぞれの立場でも戦いつつ、バンドとしてもっと最強になっていったらいいなと思ってます。
――それぞれの個性も訊いていいですか? 先ほど「好きな音楽も聴いてる音楽も違う」とありましたので、みなさんが個人的に最も影響を受けたアーティストを教えてください。
上野:母親がアース・ウィンド&ファイアーとかのディスコミュージック、父親はサザンオールスターズを家でずっと流してて。そういう家で生まれ育って、僕が小学生の頃にORANGE RANGEが人気になったので、その流れにも乗ったし、いとこの影響でポルノグラフィティを聴いたりもして。時代の流行のアーティストを聴きつつ、近所にTSUTAYAがあったので、週末は10枚くらい借りて、家でiTunesに落として、J-POP全般を聴いてましたね。
Chie:私は小さい時にダンスをやってて。その頃はビートだけの音楽ばかりを聴いてたんですけど、中学生の時に突然、思いつきでアコギを買って。近所のギタースクールに通い始めたのが音楽を始めたきっかけで。そこの先生が昔の洋楽とか、山崎まさよしさんとかのギターの弾き語りの人も教えてくれて。自分でボカロも好きになったり、MIYAVIさんやオーイシマサヨシさんの影響を受けてスラップをしたりと、バラバラな感じです。
高村:僕はエレクトーンをやっていたので、バックボーンはビッグバンドやフュージョンにあって。中学生の時にSMAPが好きになって、その流れで岡村靖幸さんや小沢健二さんが好きになって。圧倒的な表現力と言葉回し、歌詞が面白いなと思ったんですね。あと、マイケル・ジャクソンもすごく好きですね。キング・オブ・ポップって呼ばれているけど、ものすごく暗い表現や攻撃的な表現をするときもあるので、それを作品としてアルバムに仕上げる形が面白いなと思います。
月川:私はイエスとかレッド・ツェッペリンとかXTCとか、80年代のブリティッシュロックにめちゃめちゃ影響を受けました。その後、スライ&ザ・ファミリーストーンやアース、プリンスとかのブラックミュージックも聴くようになって。とにかく、昔の古い洋楽を聴くのが好きですね。
――EP全体のアレンジとしては風太さんのルーツが色濃く反映されてる印象ですが、それぞれが自分の個性がより強く出てるなと思う曲を1曲ずつ挙げていただけますか。
月川:このアルバムの中では一番自分のルーツとなった音楽に近いのは「(not)just for show」ですね。80年代のR&Bをなぞって作ったんですけど、ベースラインを考えるのもめちゃめちゃ楽しかったですし、プレイ自体もウキウキしながらやってるので、そこを聴いてもらえたら嬉しいなと思います。
Chie:私もこの曲、好きです。もともと古い洋楽やディスコが好きなので、4人ともルーツに繋がってる曲かなって思います。唯一の男女デュエットの曲でもあるし、4人の声も聴こえるので、美味しいところがたくさんああって、推しですね。
――風太さん、月川さんの二人がボーカルを務めるファンキーなソウルナンバーになってます。
高村:印象からして黒い感じにしたかったので、いろんな曲からインスパイアされたフレーズを散りばめながら、J-POPに着地させたいなっていう気持ちで作りましたね。
――ちなみにボーカルはどうやって決めてるんですか。
上野:譲り合いです(笑)。その曲の雰囲気に合う人っていう感じですね。4人とも声質が全然違うので、いろいろなカラーバリエーションを楽しんでいただけたらなって思ってます。
――本作に収録された6曲中5曲でボーカルを務めてる風太さんは?
高村:僕は「恋はケ・セラ・セラ」ですね。このバンドの中で自分が目指しているのが、ポップでキャッチーさもあるけど、音楽を知っている人からしたら高度でテクニカルなことをしてるなっていう音作りなんですね。でも、テクニックばかりが目につかないようにしたいし、そこには気づかれないようにしたい。そういう意味で、この曲はわりかしテクニックよりなんですけど、いい意味でポップに聴こえるから、目標としているところに着地できたなって思ってますね。
――イントロもカッコいいですし、エレキギター、エレピ、アルトサックスのソロもあります。他の曲も同様ですが、歌だけではなく、それぞれの楽器も丁寧に構築してますよね。
高村:歌詞で具体的な情景は書けるけど、アレンジでも同じことができる気がしてて。楽器が出てくる場所や組み合わせで情景を見せたいなって思ってるし、インストでも聴かせられる曲にしたいんですね。それぞれの楽器が持っている美味しいフレーズを提示したい気持ちもあるし、各々のソロも大事にしてますね。
――Chieさんは「恋はケ・セラ・セラ」でギターソロを披露してます。
Chie:私タイムが3ヵ所くらいあるんですよ。めっちゃロックだったり、ジャジーだったりしたんですけど、全部で50パターンくらい作って、その中の選りすぐりを組み合わせたので、もう引き出しを使い切りました(笑)。
――(笑)。Chieさんと月川さんには「親愛なる遠い君へ」についても訊いていいですか。この曲は女性二人ボーカルのバラードになってます。
Chie:普段、バラードとか、感情的に歌うタイプではないんですよ。この曲は、今までにやったことがなかった歌い上げる曲だったので、いい経験になりました。
月川:もともとは風太くんとChieちゃんが歌う予定だったんですけど、アレンジが決まってから、やっぱり女子二人がいいんじゃないかっていうことになって。私はそこに違和感を感じたので、歌詞を書き直したんです。表向きにはラブレターとして描いてるんですけど、実は私が小学生の時に死んじゃった同級生にあてた手紙なんです。自分の経験に基づいて感情を乗せるお別れソングになってるんですけど、課題がいっぱいありましたね。
――こうなると上野さんは……。
上野:僕が唯一作曲した「陳腐なラブソングのせいにして」ですね。僕はいつもアコギの弾き語りで曲を作るんですけど、風太に投げたら、とんでもないロックンロールになって返ってきて。そういうのが、人と作ってて面白いところだなと思うんですよね。物凄いロックなので、レコーディングも一発録りでやって。緊張感ありつつも楽しかったです。歌詞は尖ってるんですけど、最後の<「なんてね」>でオールOKみたいなそんな感じがしていて。尖ってる自分にも気付いている、俯瞰として自分を見れてるのがいい歌詞だなと思うし、魂というか、熱量のこもった楽曲が一番最後にくるっていうのも個人的には気に入ってます。
高村:僕がアレンジするとブラスとストリングスが入っちゃうので、4人で完結しないアレンジになることが多くて。編成をミニマムにしたいっていう思いからギターが爆音で鳴るロックンロールにしたんですけど、これからはある程度、自分たちの持ち味にしたいなと思って。ロックじゃなく、ロックンロールをやることで明るさみたいなものがライブでも表現できるよなと思っているし、爆発してるギターとベースを聴いてもらえたらいいなって思います。
――全曲揃って、皆さんとしてはどんな一枚になりましたか。初のEPが完成した感想を聞かせてください。
月川:まだやれることがいっぱいあるなって思いました。せっかく作詞や作曲もできて、歌える4人がいるので、それぞれが持ち味をもっともっとバンドに還元できたらいいなと思います。
上野:ストックの曲もまだあるけど、テイストが全然違うんですね。まだ10~20%しか出してないのかなと思ってて。残り80%くらいの振り幅は全然あるので。これからさらにどういうものを出してくるのかを楽しみにしていただきたいなっていう気持ちがありますね。
Chie:めっちゃゴージャスだなと思います。ホーンやストリングスが入ってるんですけど、たくさんの方が弾きにきてくださって豪華な音源になったなって思います。だからこそ、今後はもっとバンドっぽいのも挑戦してみたいなと思います。
高村:YouTubeにティザー動画があがった時に、曲によってボーカルが違うし、ジャンルもバラバラなので、同じアーティストじゃない感じがして。このサブスクの時代はそれが強みになる気がするし、リスナーの反応も見つつ、試行錯誤しながら、1曲1曲で勝負していきたいなと思います。
――最後にリーダーから、今後の目標をお願いします。
上野:バンドとしては、僕がSAKEROCKとハービー・ハンコックを観に行ったことのある両国国技館と、日本武道館でワンマンライブをすることが目標だし、紅白歌合戦にも2回出たいなって思ってます。もっと近いところで言うと、名刺代わりと言いますか、ご挨拶のEPができたので、ここからまた新しいことをしていくぞっていう思いが伝わると嬉しいですし、どんどん想像力豊かなものを作っていきたいなと思ってます。そして、このご時世ですけど、いつかライブができるようになったら、生の音というか、自分たちの届けたい音を直接、お客さんに聴いてもらいたいなと思いますね。

【取材・文:永堀アツオ】



Hi Cheers!「ソーダ水はたいへん気持ちのよいものでした。」Teaser【2020.9.18 Release】

tag一覧 Hi Cheers! EP

リリース情報

ソーダ水はたいへん気持ちのよいものでした。

ソーダ水はたいへん気持ちのよいものでした。

2020年09月18日

A-Sketch

01.ABCがワカラナイ
02.(not) just for show
03.親愛なる遠い君へ
04.恋はケ・セラ・セラ
05.陳腐なラブソングのせいにして
06.ABCがワカラナイ~The 4 Tones Edit~

お知らせ

■コメント動画




■配信情報

ダウンロード・ストリーミング配信はこちら
https://a-sketch-inc.lnk.to/Hi_Cheers_sodasui

トップに戻る