自分たちの支柱であり続けたい、その揺るぎない想いも込め、『blues』の名を冠したback numberのニューアルバム

back number | 2012.11.20

 back numberがサード・アルバム『blues』をリリースする。「青い春」や「日曜日」や「平日のブルース」といった、ドラマやTV番組の為に書き下ろされた楽曲も多数収録されている今作。ライヴ会場の規模も大きくなり、バンドが多くの人に知られ、そうした変化の中でもひとつひとつのことに全力で挑んできた3人の成長過程がポップ・ソングとなってタフに鳴り響く作品になった。更なる飛躍が期待される今、揺るぎない想いと共に今作を『blues』と名付けた彼らに、その想いを語ってもらった。

EMTG:アルバム『blues』を作り終えて、手応えはどうですか?
清水:マスタリングが終わって全部を通して聴き終えた時に、前作『スーパースター』とは全く違うものが出来た、良かったと思いました。前作は〈出来たー!〉っていう感じだったんですけど、今作は常に目の前にあるものに必死だったので〈出来てたー!〉っていう感じだったかな。
小島:確かに前作はゴールした感じがあったけど、今作は<ゴールしてた>って感じでしたからね(笑)。
EMTG:では、どういうアルバムを作ろうとか構想を練る間もなく?
清水:そうですね。どちらかと言うと今回は、次のフィールドに向かっての1枚のような気がします。前作『スーパースター』を作った時に何かひとつ終わったなっていう感じがあって。いわゆる、〈今死んでもいいかな〉ぐらいの気持ちだったんですけど。今回のアルバムを作り終えたら、〈ちょっと今は死にたくないな〉と思ってるんですよね。別にそれは納得がいってないとかじゃなくて、自分が変化の時を迎えているのですごく楽しいんですよ。今年はシングルで、カップリング曲を含めて色んなチャレンジをしてきたので、全然そのチャレンジはまだ終わってない。変化の途中経過っていう感じがするので。
EMTG:その変化を特に感じさせるのが2曲目の「手の鳴る方へ」なんですけど。この曲では今のback numberが聴き手に出来る事というのが、明確に提示されていますよね。
清水:その通りだと思います。この曲は今作の中でも重要なキーになってくる曲だと思うんですよね。歌詞としてはものすごくチープな言葉で綴りたいと思ったんです。少年少女が歌ってるような感じだけども、ちゃんと僕自身が今、聴いてグッとくるものが作りたい。内容としては、〈その一言で良かったんだな、実は〉っていうことに自分で気が付いて、〈さあ、手を握って〉と歌ってるんです。その一言だけ言えば相手の不安とかそういうものも、もしかしたら取り払ってあげられたのかもなっていうのがずっと心の中にあって。だから物事は意外とシンプルなことを、ほんとに誰にでも言えるような普段使いの言葉で歌えたらなと。今までだったら絶対にこういう歌詞は歌えなかったと思うんですけど、それをやってみたら、別に高尚な言葉だけが歌の価値を上げるわけではないんだなということにも気付いたので。<ちゃんとメッセージの強さで、いい音楽は作れるんだな>ということをあらためて教えてもらった曲でもあります。
EMTG:〈それでいいやと思えたのさ それがいいと思えたのさ〉なんて歌詞からは、彼女に振られたことをきっかけに始まったバンドだけれど、そんな人生も悪くないやって肯定できているように捉えられるんですけど。その辺はどうですか?
清水:ほんとにもう……その通りでございます(笑)。もう僕は充分、救ってもらったんすよ、色んな人に。だから少しだけ、人のことを救いたくなったんだと思います。自分を救うのも飽きたというか、自分だけを救って満足できるような人間じゃないんですよ、もう。だから正直に言えば、<人を救いたい>って欲求が出てきちゃったんだろうなっていうのが、自分でアルバムを通して聴いても感じました。
EMTG:その辺の思いが「ささえる人の歌」や「平日のブルース」とかにも繋がっていくと。
清水:そうですね。色んな矛盾はあるんですけど、「誰かの為に生きたいけど自分が出来ることって少ないよね」って言ったりもする。しかし、それだって必死に生きるってことなのかなとか思ったりしますね。自分の出来ないこともやりたくなるじゃん、ってところも含めて〈あ、ブルースだな〉って思ったんです。
EMTG:で、そこがアルバムのタイトルに。
清水:そうですね。ブルースという言葉の起源は、綿摘みの人たちが、<空はこんなに青いのに俺たちは虐げられてる>っていうところから始まってるっていうことを教えてもらって。だったら俺らのやってることはブルースだなって。清水依与吏が言いたいのは、結局、〈俺はもっと出来るはずだ〉とか、〈もっとこういう人だったはず〉、とか、〈もっとこうしてあげたかったんだ〉とか、そういうところから始まってるので、『blues』って言葉はそれをちゃんと言い表してるなと思ってつけました。
EMTG:これからどんどんライヴ会場も大きくなっていっても、そこは忘れたくないところですか?
清水:そうですね。次のツアー・タイトルを『back to the blues tour』にしたくらいですから。そこにはちゃんと帰っていかないと。ポップスでもロックでもあるけれども、多くの人に聴いてもらうようになっても、その始まりはブルースであれ、っていう。音楽としてのブルースっていうのは、僕はあんまり聴いたことないんですけど、音楽を通して何がしたいかっていう目的意識にジャンルを付けるのは正しいと思うんです。ブルースはひとりで山に篭ってて出来る音楽じゃない。何かをされてこう思った、人と人との摩擦があって、差別とか含め色んなことがあって出来た音楽だから。ちゃんとそういうものに向き合って。だから天狗になっちゃいけないし、<あの人がいたからこそ、この気持ちを歌えたんだ>っていうことも含めて大事に出来ないと。そういう意味でも、ちゃんとブルースに立ち返るっていうことを、ツアーやこの曲たちも含めて、自分たちで意思表示していくものになっていくのかなと思います。
EMTG:これからback numberは、どうなって行くんでしょう?
清水:まあ、和也が脱退――
小島:はい?
栗原:(笑)。
清水:っていう噂を和也の周りが囁いて……ないかな?
小島:ああ、俺知らないなあ(笑)。
EMTG:読んでる人が本気にしちゃいますよ(笑)。
清水:あははは。そうですね。やっぱり、これからもライヴで目の前の人を幸せにしたいっていうのは変わらないですね。そこはいくら準備してても毎回緊張するものだったりするし。いい準備をこれからもして、自信持った状態で挑みたいですね。
EMTG:それでもグダグダになる時はなるし(笑)。
清水:もう、そうですよ!〈何でだ、何でだ?!〉ってね(笑)。人や土地が変わればライヴは全然違いますので、その都度、一生懸命やって行こうと思ってます。

【取材・文:上野三樹】

tag一覧 アルバム 男性ボーカル back number

関連記事

ビデオコメント

リリース情報

blues

blues

2012年11月21日

ユニバーサル シグマ

1. 青い春
2. 手の鳴る方へ
3. わたがし
4. エンディング
5. 日曜日
6. 平日のブルース
7. 笑顔
8. ささえる人の歌
9. bird’s sorrow
10. 助演女優症
11. 僕が今できることを
12. 恋

このアルバムを購入

お知らせ

■マイ検索ワード

●栗原 寿
物件

今、まだ群馬に住んでいるんですけど、そろそろ東京に進出しようかなと。他の2人は既に東京に住んでい るんで、僕もそろそろチャキチャキの江戸っ子を目指そうと思ってます。

●清水依与吏
テイラー・スウィフト

カントリーというジャンルの女性アーティストなんですが、聴きやすく、歌声も良くて。"この人と付き合 いたいな..."と妄想しながら、聴いております。

●小島和也
携帯電話 出張修理

依与吏の携帯の画面が落としてバキバキになったらしく。修理に出すと、かなり時間を要するとぼそっと 言っていたので、レコーディング中に忙しい彼に変わり、出張で携帯電話修理してくれるサービスを探しま した。見つかりましたけど...。
清水:残念ながら、まだそこに連絡してないと(笑)。音楽意外のことは基本、面倒くさがりなんですよね、僕 (笑)。



■ライブ情報

ツタロックスペシャルライブ
2012/12/04(火)渋谷O-EAST

Premium Unplugged Vol.1
2012/12/13(木)恵比寿ザ・ガーデンホール
2012/12/20(木)なんばHATCH

COUNTDOWN JAPAN 12/13
2012/12/31(月)幕張メッセ国際展示場1~8ホール、イベントホール

back to the blues tour 2013
2013/01/14(月)千葉LIVE SPOT LOOK
2013/01/15(火)水戸LIGHT HOUSE
2013/01/17(木)仙台Rensa
2013/01/20(日)札幌PENNY LANE24
2013/01/26(土)新潟LOTS
2013/01/27(日)富山SOUL POWER
2013/01/31(木)鹿児島CAPARVO HALL
2013/02/01(金)熊本DRUM Be-9 V1
2013/02/03(日)岡山IMAGE
2013/02/05(火)広島CLUB QUATTRO
2013/02/07(木)高知X-pt.
2013/02/09(土)高松Olive Hall
2013/02/14(木)高崎club FLEEZ
2013/03/01(金)福岡国際会議場 メインホール
2013/03/03(日)名古屋市公会堂 大ホール
2013/03/09(土)NHK大阪ホール
2013/03/29(金)渋谷公会堂
2013/03/30(土)渋谷公会堂

※その他のライブ情報、詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る