ツアーのファイナルにふさわしい壮大なライヴを繰り広げたMISIAの横浜アリーナ公演をレポート!!
MISIA | 2012.03.02
一年間の長期に渡るツアーも、ついにファイナル。ずっと全国のホールを回ってきたが、最終章の舞台はアリーナだ。そこでMISIAは、充分に練られたパフォーマンスを展開した。
『SOUL QUEST GRAND FINALE 2012』と題された今回のアリーナ・ライヴの演出の焦点は“バルーン・アート”。つまり風船の様々なバリエーションがMISIAの歌を彩る。たとえばオープニングは、白と青に発光する小さなバルーンの連なりが、驚くべき動きを見せてオーディエンスを魅了する。
照明の落とされたホールの最前部、ステージ前のスペースに、ワイアーでつなげられたバルーンの列が数本、仕込まれている。ライブの開始を告げる「SOUL QUEST OVERTURE」が流れる中、バルーンの群れが解き放たれ、ワイアーの両端を係の人間が握っているため、バルーンの浮力で浮かび上がったワイアーが、ステージ前でΩの形を描く。同時にバルーン内部に組み込まれたLEDが白と青に発光し、いくつかのΩ型のアーチがステージの前で揺れる。
その幻想的な光景の中、強烈なファンク・ナンバー「THIS IS ME」でライヴはスタートしたのだった。続く「FUTURE FUNK」で、MISIAはバックダンサーの動きに反応して、自ら切れのよいダンスを披露する。それは自然な動きに見えてはいるが、実は非常にレベルの高いパフォーマンスで、彼女の才能の豊かさと集中力の高さを物語る。
しかも3曲目「EDGE OF THIS WORLD」の演奏中に、例の“バルーン・アーチ”が動き出したのだ。ワイアーの先端を持っている人間が、きちんと計算されたフォーメーションで会場の通路を歩き回るので、アーチはファンタジックな模様を会場の空間に描き出す。その景色は、たとえば人間の生命を継承していくDNAの螺旋構造にも似ていて、刺激的なインスピレーションを見る者に与えてくれた。
バルーンの浮遊感も手伝って、アリーナを埋めたオーディエンスたちを非日常の世界に連れていくのには、この滑り出しの3曲で充分だった。
「ようこそ、横浜アリーナへ!」と、にっこり笑うMISIA。彼女のライブ史上最長のツアーを乗り切ってきた自信と、広々した空間で思い切り歌える歓びが、その表情を生んでいることは明らかだ。
バックのいつものメンバーは、安定したプレイでMISIAを完璧にサポートする。中でも『SOUL QUEST GRAND FINALE 2012』から加わったパーカッションのASA-CHANGが、バンドのグルーヴをさらに高みへと押し上げる。そんなMISIAとバックの呼吸が、4曲目「素晴らしいもの探しに行こう」で深まる。MISIAはイントロで伸び伸びとメロディをフェイクし、絶妙なタイミングで歌に入っていく。すると、ステージにMUROが登場して、ラップを始める。そこから「つつみ込むように…」までの3曲は、ラッパーをフィーチャーしたパートで、会場とのコール&レスポンスも交わり、一体感を楽しませてくれる。
MUROが「MISIAに感謝、感謝。そして全員、よい週末を!」と挨拶して去ると、MISIAが話し出す。
「やってきました、横浜アリーナ。改めまして、みなさん、ようこそいらっしゃいました。このツアーは去年の2月から1年続いていて、ラスト2デイズになりました。このバンドとダンサーとスタッフと、いろんな楽しい思い出があります。そして全国のいろんな方とお会いすることができました。MISIAはこの2月21日で、デビュー14年目を迎えます。みなさん、最後まで楽しんでいってねー」。
続く、「Smile」は、昨年リリースした洋楽カヴァー・アルバム『MISIAの森-Forest Covers-』のメインナンバーで、MISIAの震災へのストレートな思いが込められていて、前半で最も感動的な1曲となった。
ここでキーボードとサイド・ボーカルを担当するJPが、巨匠デイヴィッド・フォスターにプロデュースしてもらった英語詞の「Learning to Live」を歌う。JPは中低音域の声がきれいな男性ボーカリストで、その魅力を全開にして会場の大きな拍手を浴びたのだった。
その間にコスチューム・チェンジをしたMISIAは、まるで花のようなイメージの衣装を着けたダンサーと「記憶」を歌う。また次の「雨のソナタ」では、バルーン・アートのドレスをまとったダンサーが登場。またまた浮遊感たっぷりのパフォーマンスで楽しませてくれる。
そして圧巻だったのは、大ヒット・バラード「逢いたくていま」だった。スケールの大きな曲を堂々と歌い切るボーカリゼーションは、爽快なほど。MISIAの実力に引き込まれたオーディエンスは、終盤の7曲続くメドレーの盛り上がりに染まっていき、ステージ上に配された巨大なミラーボールが、それに拍車をかける。ラストの「INTO THE LIGHT」ではMISIAにしかできないウルトラ・ハイトーン・ボイスの嵐に、完全に酔わされていた。
アンコールで、ステージのイメージが一変する。本編のバンドの衣装がメタリックだったり、モノトーンの配色だったのに対して、明るいアフリカン・カラーに変わる。もちろんMISIAやダンサーも、カラフルなフレアスカート姿で登場。ある意味、ミラーボールよりも高い温度感を感じられる演出に合わせた、MISIAの歌いっぷりも見事だ。「MAWARE MAWARE」ではリズムに合わせて観客がタオルを回し、応えてMISIAはどんどん歌に集中し、歌声で会場に熱を加える。
このところMISIAの発するメッセージの中心にある生物多様性のテーマソング「LIFE IN HARMONY」では、何と巨大なクジラのバルーンが会場の“空”に現われた。それがアリーナの天井の高い空間を“泳いで”一周したので、オーディエンスのハッピーな高揚感はピークに達したのだった。
アンコールの最後は、ピアノとベースだけをバックに、「明日へ」。彼女の声で、会場の壁や椅子が共振している。アリーナ全体が“MISIAの声帯”になったかのようなビッグスケールの歌唱に驚かされた。この1年間の思いと、積み上げてきた成果がそこに集約されているようで、心からの拍手を贈りたくなる、ツアーのファイナルにふさわしい壮大なライヴであった。
【取材・文:平山雄一】

関連記事
-
MISIA
-
MISIA
ファン騒然!サプライズでMISIAが登場! 最新LIVE Blu-ray&DVDの発売を記念した 最速先行上映イベントを実施!
-
MISIA
「私はこの場所からまた新しい物語を始めたいと思います」――。MISIA、“LOVE BEBOP”で溢れた横浜アリーナ公演をレポート!
-
MISIA
MISIA全長25メートルの巨大キングコブラが出現! 4年ぶり開催のTHE TOUR OF MISIAが 大阪城ホールにてセミファイナル公演を終了!
-
MISIA
MISIA 新曲「SUPER RAINBOW」が7/22(金)に配信リリース! リオ五輪を目前に“卓球日本代表公式応援ソング”に決定! 世界へ羽ばたく日本代表選手たちとエールを交換!
-
MISIA
-
MISIA
-
MISIA
【連載】第111週…音楽評論家・平山雄一が毎週1本、作品を選んでお届けするレビュー連載。今週は、『MISIA 星空のライヴ SONG BOOK HISTORY OF HOSHIZORA LIVE』
-
MISIA
MISIA、全編生演奏にこだわったライヴシリーズの15年にわたる歴史を大公開!選りすぐりのライヴベストテイクを収録したライヴアルバムを発売!
-
MISIA

リリース情報

MISIAの森 -Forest Covers-
2011年12月14日
(株)アリオラジャパン
2. SMILE
3. HEAL THE WORLD
4. THE ROSE
5. WHAT A WONDERFUL WORLD
6. RIBBON IN THE SKY (Japanese Version)
7. MERCY MERCY ME (The Ecology)
8. THIS CHRISTMAS
9. WHITE CHRISTMAS
10. CAN’T TAKE MY EYES OFF OF YOU
このアルバムを購入

セットリスト
- THIS IS ME
- FUTURE FUNK
- EDGE OF THIS WORLD
- 素晴らしいもの探しに行こう
- Yes Forever 2012
- つつみ込むように…
- Smile
- 記憶
- 雨のソナタ
- このままでTonight
- 逢いたくていま
- 果てなく続くストーリー
- ~CATCH THE RAINBOW
- ~少しずつ大切に
- ~太陽の地図
- ~Never gonna cry!
- ~THE GLORY DAY
- ~Everything
- INTO THE LIGHT ENCORE
- MAWARE MAWARE
- We are the music
- Can’t Take My Eyes Off Of You
- LIFE IN HARMONY
- 明日へ
