レビュー

くるり | 2018.02.20

 言うまでもなく、「水平線」には終わりがない。向かっても向かっても、まるで逃げるかのように、いつまでも遥か向こうにずっとあり続けたままだ。
人は古来、その水平線の向こうが見たく、そこに思いを馳せ、努め、それは人類の進歩や進化、発見や発展へと繋がった……。なんか、今回のくるりの「その線は水平線」のタイトル曲を聴いていると、諦めていた、その水平線の向こうを、もう一度目指したくなってくる。それは同時に、その<水平線=限界や憧れ>を越えた向こうに立っている自分へと想いを馳せさせる。

 今回のくるりのシングルは、「その線は水平線」と「その線は水平線 Ver.2」という、アレンジが異なる2つのバージョンが収まっている。ドラマーとして、「その線は水平線」には屋敷豪太が、ラストの「その線は水平線 Ver.2」には、クリフ・アーモンドがゲストドラマーとして参加している。

 この「その線は水平線」は、これまで以上に凄くバンド然としたサウンドだ。ヴィンテージ楽器の温もりや手触りを擁しており、アーシーでウォームなサウンド、どこか南部の赤土を感じさせながらも、彼ら独特の湿り気と哀愁さを伴い、これまであまり聴いたことのないくるりを魅せてくれる。そして、その力強く次の一歩を踏み出させるミディアムでどっしりとしたサウンドが、このうえなく、“ここから先に行ってみようよ!”“行くべきだ!!”と聴き手を誘ってくる。

 今回のこの曲の歌詞で凄く気になる箇所があった。後半に差し掛かる辺りで、ふっと現われる「歯を食いしばってよ」というフレーズだ。これは私の勝手な印象だが、くるりは、これまでもこのような心境や機微、状況を描いた時も、けっしてこうは称しなかった。ここまで露骨に「頑張れ」感をあえて表しことはなかった気がする。ところが今回は違う。なんか凄く素直なのだ。が故の安心感や安堵感、言い替えると信頼につながっていると言えなくもない。

 対して同じ楽曲ながら、テイクやミックス違いの「その線は水平線 Ver.2」は、過去くるりのバックを幾度も務めてきたクリフ・アーモンドが久々に参加したもの。こちらの方がよりギターが前面に出ており、アーシーでダイナミズムさが強調されているように感じた。ニール・ヤングが好みそうな、アンプで作ったようなくぐもった歪みのギター。抜き差しやメリハリも更に加わり、淡々としながらも非常にドラマティックな展開が成されている。クリフのドラミングも、表題曲での屋敷の洗練されたスタイリッシュなドラミングに対し、もう少しいなたく、ロックバンドのドラム然としているところも耳を惹く。また、ギター鳴りまくりでエンディングを迎えた表題曲に対し、こちらではフェイドアウトしていくファンファンのトランペットもいい感じのノスタルジックさや淡さを擁していたりする。

 間に挟まれており、半ばボーナストラック的な位置づけにも感ずるが、今回収録のライヴ音源も聴き逃せない。昨年9月に京都・梅小路公園芝生広場で行われた、くるり主催のライブイベント「京都音楽博覧会2017 IN 梅小路公園」のライブ音源6曲からなるこれらは、生の管弦楽団と、名うてのミュージシャンたちによる豪華なバックと共に繰り広げたもの。凄くゴージャスで、普段の彼らには見られない、貴重なアレンジと贅沢さ、そして音の良さで、各楽曲の新たなる側面が引き出されている。

 聴くところによると今回のシングルは、1万枚限定制作とのこと。これは早目に手に入れないとってことだ。

 想い返せば、くるりのこのシングル「その線は水平線」は、凄く「楽しむ」シングルと言える。ひとつは、「音色(ねいろ)」や「サウンド」、「音の感触」や「手触り」といった音に対する楽しみ。もうひとつは、「自分自身の人生」や「まだ見ぬその先への想いの馳せ」等の人生の楽しみ方。それを楽しんでいるうちに、もしかしたら、気づけば水平線の向こうに立っている自分が居るかもしれない。そう、今回のシングルは、それを信じさせてくれるのだ。
「さぁ、お前なら行けるよ! 再びあそこを目指しな!!」。けっして、そこまでは歌われてはいないのだが、今回のシングルは、そんな風に背中を押してくれるように響いてならない。

【文:池田スカオ和宏】

リリース情報

[10,000枚限定シングル]その線は水平線

[10,000枚限定シングル]その線は水平線

発売日: 2018年02月21日

価格: ¥ 1,700(本体)+税

レーベル: ビクターエンタテインメント

収録曲

1.その線は水平線
2.ジュビリー from 京都音楽博覧会2017
3.everybody feels the same from 京都音楽博覧会2017
4.特別な日 from 京都音楽博覧会2017
5.京都の大学生 from 京都音楽博覧会2017
6.WORLD’S END SUPERNOVA from 京都音楽博覧会2017
7.奇跡 from 京都音楽博覧会2017

スペシャル RSS

もっと見る

トップに戻る