ircle、バンドとしての新たな風格を備えたミニアルバム『CLASSIC』が遂に完成

ircle | 2018.05.05

 ircleはとても人間臭いバンドだ。彼らが歐(うた)として伝えてきた感情や心の機微は、どれもその根底には、「いいこと悪いこと全てをひっくるめて素晴らしい人生!」と、生への讃歌を宿したものばかり。そして、そこに受け手は各人自身の「それに似た想いや感情」を重ねてきた。

そんな彼らが広いフィールドへと勝負に出る。その先鞭となるのが今作『CLASSIC』だ。彼らが目指し、表したかった根底はそのままに、より多くの人が想いを重ね、描くその情景や光景に自身を佇ませられる今作。各楽曲が描く世界をより可視化させるべく、録音エンジニアを始め自身以外の楽器や音も導入し、更なる聴き手への広がりと従来以上に大きなステージや多くのお客さんの前で鳴らされ、謳われるべく曲たちが収まっている。
ircleは今作と共に更に多くの人の“その素晴らしい世の中や人生”を肯定してくれる。

EMTG:今作は、これまでみなさんが目指してきたものが、かなり具現化できた作品になったとお見受けしました。
河内健悟(Vo&G):まさにその通りです。そこら辺りは自分たちでも実感していて。だけど、それも当初から意図していたわけではなかったんです。今回、新しいエンジニアさんと一緒に作ったり等、奇跡的なマッチングを経て、ここに行き着けた感があって。結果、これまでの自分たちにはなかったぐらい明るい歌詞を書けたり(笑)。作っている最中も充実感があったし、どれも結果、いい方向に進んでいきましたからね。
EMTG:ちなみに当初目指していた着地点は?
河内:いつも通り、自分たちらしい作品を作ろう。それだけでしたね。
EMTG:今作も根底にあるircleらしさはそのままながら、新しい方法論の取り入れも含め、それらを経ての更なる広がりや深みを感じました。
仲道 良(G):これだけ永くやってても、こんな純粋な作品がつくれることに我ながら驚いていて。曲出しや選曲はいつもながら、そこから完成に向かうまでのみんなの気持ちの揃い方が半端なかったですから。
EMTG:それは?
仲道:曲に対しての各々のアレンジの解釈にしても、みんなが同じゴールやビジョンを目指しながらも、各人なりに向かって突っ走れたなって。それぞれの個性が表に出つつ、各曲の良さも出てる。正直、今までもそれが理想ではあったんです。で、ようやく今作でそれが実現できたかなと。それこそ今までは自分が自分がばかりでした (笑)。
EMTG:(笑)。
仲道:それも出来つつ、ちゃんとircleというバンドの曲に帰結出来たのが大きいですね。
ショウダ ケイト(Dr):その辺りは今回、新しいエンジニアさんと一緒に出来たことも強く関係していて。今までも自分たちでは「表現し切れてた」と思い込んでいた部分も、はっきりと第三者からの目線的に「伝える」ことを前提に色々とサジェスチョンしてもらえましたからね。ホント、その方と一緒に作り上げてきた感じでした。ここから初めて聴く人に向け、どう聴こえるか? 響くか? も色々と考えながら制作していきましたからね。それもあって、自分たち以外の音やバンド以外の音もたくさん入っていたり…。
EMTG:そこも驚きました。これまで頑なに、「この4人だけの音で!」といったイメージを持っていたもので。
ショウダ:再現性にかなり重きを置いてましたから。「可能な限り4人のバンドサウンドだけやろう!」って。
EMTG:それをどうして今回は?
ショウダ:もっと良い表現に行き着いたり、自分たちの楽曲をより明確に表すためです。正直、当初はそこに不安もありました。ircleのライブ感が損なわれたり、失われたりするんじゃないか? って。でも、そんなことは全くなく。むしろ、逆によく芯が伝わっていく実感があったんです。実際、完成したものを聴いて、かなりライブ感をかんじましたから。
EMTG:そうなんです。今作は、そのライブ感と丁寧な作品感の上手い同居も魅力の一つでした。
伊井宏介(B):その辺りはまさに新しいエンジニアさんのおかげですね。彼と一緒にやることで、今までプレーヤー目線のみだったものも、視界も開け、且つその先も見ることが出来るようになりましたからね。
EMTG:おっしゃる通り、これまでと広がりに対する目線が違います。
伊井:これまでは割とライブハウス目線でしたから。そこからホールも見える作品になったかなって。
河内:自分たちの向こう側の人にも届けたくなったし、自分たちもまだ見たことのない、その先を見たくなってのことでした。それを実現可能な方でしたからね、今回のエンジニアさんは。
ショウダ:最初はプロデューサーを探してたんです。今まで自分たちでそれをやってきて、「いい曲やいい音楽をやってるのに、何故これより向こうの人たちに伝わらないんだろう。届かないんだろう」と思ってたんで。
仲道:今回は兼重哲哉氏にエンジニアリングをお願いしたんです。NONA REEVES等を永くやっておられ、SUPER BEAVER等も手掛けてきた方で。
EMTG:ダンサブルさやポップさ、それからエモーショナルなロックまで幅広く対応可能そうな方ですね。
仲道:好きな音楽もカブるんで意思の疎通も毎度早くて。
河内:そうそう。センスや趣味、お互いがこのバンドを通して目指したい部分が一緒だったのが今回大きくて。各曲の最終的なビジョンがしっかりと見えるなか進められたんです。なので終始、良い作品を作ろうとの一丸した空気感と、そのような作品に向かっている確信が湧きながら進めることができました。
EMTG:では、わりと当初からゴールは明確だったと?
河内:そうは言ってみたものの、かなり手探りでしたけど(笑)。進めていく中で着地点が明確になっていった感じで。それこそ楽しみながら一緒に作っていった感はあります。
EMTG:では、その兼重さんから自分たち以外の音の導入の提案も?
河内:ですね。俺らはこの4人で、出来る限り自分らの楽器でいい音を鳴らすのがカラーだと思い込んでたけど、心のどこかでは常に「それを超えて、もっと表現力の高い音源を作りたい」との欲求は各人あったんです。元々あったけど、そこまで突っ込めなかっただけで。で、作り終える度に、「もうちょっと行けたんじゃないか?」と反省して…。
EMTG :そこに抵抗はなかったんですか?
河内:全くなかったですね。それらを入れることで、より広がりが持てる自信や更に歌の可視化や、これから新しく出会うであろう人たちにも伝わる確信があったんで。あったとすればライブの際の再現性ぐらいで(笑)。
EMTG :ゲストを呼んだり、同期をかまさないと、4人だけではかなり大変そうです。
河内:(笑)。それこそ「ライブはまたこの4人でライブならでは+αの形で魅せればいい」と思ってます。
EMTG:女性コーラスや鍵盤、アコギ、打ち込みもそうですが、普通の生活音も背景に入れ込んでますよね?
河内:やはり日常性や背景は大重要だったんで。その可視化をより手伝ったり、助力する為に入れてみました。
仲道:より光景が浮かびやすくなったんじゃないかな。
伊井:どれもサンプリングされた素材ではなく、全て自分たちがリアルに収集したものばかりなんです。カーテンの音とか水滴の音とか。
仲道:こちらが描く魅せたい景色の中により入り込んで欲しかったですから。それらを入れることで、ますます情景の中に自身を佇ませて欲しくて。
EMTG:分かります。これらに限らず、これまでのみなさんの歌物語に自分を佇ませてきた方法論に加え、光景や情景の中に自分を佇ませられる感が今作全体にはあります。
ショウダ:今までも自分たちでは、それが出来ていたつもりだったんですが、ライブでのプレイしている自分たちの光景どまりだったんだなと思い当たって。それはそれでいいんですが、まだircleのライブに来たことのない人、今作から知ってくれる方が聴いても何かしらの映像が頭の中で浮かんだり繰り広げられたりする。その辺りを目指したんです。
EMTG:そこら辺は歌や演奏面にも重なる部分があって。逆に今回は抽象的なものを混ぜることにより、聴き手にその人毎の情景や光景を委ねさせる部分も特徴の一つかなと。
仲道:まさにその通りです。伝えたいことと、その伝え方にあえて余白や余韻を持たせている曲の二極の同居を目指したんです。
河内:その辺りは、これまでのシンガロングとはまた違った形で、聴き手も一緒に作り出す、その方法論を手に入れられた気がしていて。各楽器もこれまで以上に楽器が歌ったり情景を描いてますからね。
仲道:その「各楽器が歌う」にしても、これまでは全員が主人公になっていた感じだったんです。でも今作は、「この背景は僕が」「この部分は君が」的な役割分担のバランスも凄くイイんですよね。
EMTG:なんだか舞台や演劇っぽいですね。
ショウダ:これまではわりと(作詞や作曲担当の)河内健悟の人生やストーリーを魅せていたものが、今回はその聴く側各々のストーリーの中で河内健悟がBGM的な感覚で歌ってるというか。そんなより各人の人生に寄り添える作品になったかなって。
伊井:プレイにしても曲が伝えたがっていることに導かれて演奏した感はあります。いわゆる主観だけでなく客観的なストーリーテラーとして自分が演奏で演出していったように。でも、それも挑んだわけではなく、気づいたらそうなってたって感じなんです。
EMTG:では今作を機に、これからはより広いフィールドを目指そうと?
河内:これまで以上に、今までついてきてくれたお客さん、ここから自分たちを知ってくれる方々も含め、みんなを巻き込んで色々とやっていきたいですね。みなさんをこれまでの自分たちの向こうに一緒に連れていきたいんです。色々な人に「ついてこい!」と自信を持って、この背中を魅せたいし、今後はそんなバンドになって行こうと。なのでみなさんには、是非それを信じてついてきて欲しいんです。

【取材・文:池田スカオ和宏】

関連記事

リリース情報

CLASSIC

CLASSIC

2018年05月02日

YAMANOTE Records/JMS

01.なんにもない
02.あふれだす
03.未明
04.this is LOVE
05.Sunday morning relight
06.わかりあうこと

お知らせ

■コメント動画




■ライブ情報

大家族会議vol.4 〜オー晴レルヤ!! リリースツアー〜 大阪編
05/03(木・祝)[大阪]大阪心斎橋Pangea

NIIGATA RAINBOW ROCK 2018
05/04(金)[新潟]新潟市内全11会場

ircle「CLASSIC」リリース記念アコースティックミニライブ&サイン会
05/06(日)[東京]タワーレコード新宿店 7Fイベントスペース

ircle「CLASSIC」リリース記念インストアライブ
05/9(水)[愛知]名古屋パルコ店西館一階エントランス

Don’t Stop Music Fes.TOCHIGI 2018
05/19(土)[栃木]栃木市文化会館(大ホール)

「Bulbous Bow Tour」
05/20(日)[千葉]千葉LOOK

「IMPACT!」
05/22(火)[東京]TSUTAYA O-Crest

『Mujack Dream Land 2018』
06/1(金)[大阪]Music Club JANUS !

ircle New Mini Album「CLASSIC」リリースツアー“心の真ん中に何がある”
06/14(木)[宮城]仙台MACANA
06/15(金)[新潟]新潟CLUB RIVERST
06/18(月)[広島]広島SECOND CRUTCH
06/19(火)[香川]高松DIME
06/22(金)[福岡]福岡Queblick
06/23(土)[大分]大分club SPOT
06/29(金)[愛知]名古屋APOLLO BASE
07/06(金)[大阪]大阪JANUS
07/13(金)[東京]渋谷CLUB QUATTRO

MURO FESTIVAL 2018
07/21(土)、22(日)[東京] お台場野外特設会場

※その他のライブ情報・詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。

トップに戻る